おうちモンテッソーリ;文化教育は種まき

文化教育

モンテッソーリ教育での5分野

モンテッソーリ教育では、子どものそれぞれの敏感期を背景に、活動の内容を大きく5分野に分けています。

日常生活の練習・・・背景:運動の敏感期

感覚教育・・・背景:感覚の敏感期

言語教育・・・背景:言語の敏感期

算数教育・・・背景:数の敏感期

文化教育・・・背景:文化の敏感期

幼児期には、ある特定の事柄に対して、強い感受性が現れます(敏感期

しかも、ただ敏感になるだけでなく、その特定の事柄を、すごい吸収力で吸収し、自立に向かうのです。

そして、このような敏感期がさまざまなものを対象にして出現し、その対象と出会ったときに、ものすごい集中が現れます(集中現象)。

文化教育

文化教育とは

文化教育とは、子ども達が生活する最も広い範囲である宇宙に存在するさまざまな事柄をあるがままの形で伝えていこうとする壮大なスケールを持った領域です。文化教育には、生物(動植物)、地理、地学、歴史、道徳(宗教)、音楽、体育、造形美術などが含まれます。(本文引用)

幼児期の子どもは、「なぜ?どうして?」に始まって、興味や関心は、花や虫、地図や国旗、鉄道や働く車、地球や宇宙、時間など、さまざまな方向に広がっていく。

実際に見たり、図鑑や絵本を使って、突き詰めながら、生涯にわたる知的好奇心の土台を作っていく。

文化の敏感期

子どもの関心や興味は、言語や数に対してばかりでなく、その他にも様々なものに対して現れてきます。

例えば、動物のこと、昆虫のこと、植物のこと、生物・人間のこと、宇宙のこと、星座のこと、星のこと、地球のこと、日本のこと、世界の国々のことなど。

モンテッソーリ教育では、このような、生物や地理、地学、世界、身の回りのあらゆる事象など、言語・数以外に出てくる興味や関心を”文化の敏感期”として位置付けています。この文化の敏感期は、モンテッソーリの著書の中では、6~9歳と書かれています。

文化教育は種まき

”文化教育は、種まき”です🌱

モンテッソーリは、際限なしに文化の種まきを推奨したそうです。

ここから、子ども達が何を拾い、何に反応を示していくのか。

開花するかどうかも分からない。

そこが、文化教育の面白さでもあるのでしょう。

(できれば、色々な花を咲かせてほしいですが🌻🌈)

大人が与えたことを覚えるだけの人生なんてつまらない。

きっと、子ども達自身が、そう思っているはず。

子ども達が、それぞれに、自分らしい花を咲かせられるよう、

今日もせっせと、種まきをしましょう(”◇”)ゞ🎵

最後まで読んで下さり、ありがとうございました✾✾✾

※参考図書

「モンテッソーリ教育が見守る子どもの学び」

 著者:松浦 公紀    発行所:株式会社 学習研究社

コメント

タイトルとURLをコピーしました