※アフィリエイト広告を利用しています。
子どものパン作りって、具体的にどんなメリットがあるの?
子どもと楽しく出来るパン作りって、ないのかな?
パン作りは、五感をフルに使います!
五感への刺激がいっぱいの、
おうちモンテにおすすめの活動なんです!
子どものパン作りが、何となくいいことは分かるけど、どんないいことがあるのか?
パン作りは、
五感への刺激がいっぱいの、おうちモンテにとってもおすすめの活動なんです💡
生地をこねたり、丸めたり。手をいっぱい使って、触れて、色々な感触を感じて。焼きあがる匂いや、出来上がったパンの味。
そして、五感への刺激はもちろん、手指・体の運動機能を調整する働きがあるので、頭・心・体を楽しく育んでいきます。
パン作りの具体的なメリットについて紹介します💡
焼きあがるまでの時間も、ワクワク・ドキドキがいっぱい✨
大人気の絵本『パンどろぼう』とコラボした、
パン作りレシピ本はどうですか?🍞
とっても分かりやすく、初心者でも簡単に作れるようになっていて
私のおすすめです✨
子どもとのパン作りの時間が、さらに楽しくなりますよ🎵😊
子どもとのパン作りの時間が楽しくなる
吉永麻衣子さんの、パン作りレシピ本📚
『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』 を紹介します🍞
パン作りで育まれるもの・メリット
五感への刺激で、脳が活性化する
パン作りは、五感をフルに使います!
「さらさら」の粉に水分を加えて、こねたり丸めたりする過程で「ベタベタ」や「もちもち」になったり、発酵で膨らんだりと、感触や見た目がどんどん変わって行きます。
・触覚:生地の肌触りや、冷たい・温かいなどの感覚
・嗅覚:小麦の香りや、パンが焼ける香り
・聴覚:生地をこねたり叩いたり、焼いたりする時の音。親子の会話
・視覚:パンの形が、生地から出来上がりまでに変わって行く様子
・味覚:出来上がったパンの味
こんな風に、五感をフルに使うことで、その刺激で脳が活性化し、脳を育てることが出来るんです。
指先の巧緻性が育まれる
扱いにくいベタベタのパン生地を、こねたり丸めたり、道具を使ってパン生地を切ったり。パンの形にしていく過程で、手指の巧緻性(器用さ)が育まれます。
想像力と創造力が育まれる
料理の中でもパン作りは特に、見た目が大きく変わっていくので、子どもの想像力を大きく育むことができます。レシピを見ながらパン作りをすることで、次に何が必要かな?次の工程は何かな?という風に、先を見通す力も育まれます。また、パンの成形で、どんなパンにしようかな?と、創造力が育まれます。
好奇心が育まれ、食への興味に繋がる
粉状のものが、水分を入れるとベタベタになって、こねることで、ひとかたまりにまとまっていく。そして、粘土のように好きな形に成形することができる。
こんなパン作りは、子ども達のワクワクがいっぱいです。子ども達の好奇心がたっぷりのパン作りを通して、パンはもちろん、「食」への興味へと繋がっていきます。
パン作りを「知る」ことで、食べる意欲が湧いてきて、「食」への興味へと繋がっていく。
【おうちモンテ】『パンどろぼう』のパンを作ったよ🍞
著作権の問題上、詳細は載せられませんので、
詳細は、吉永麻衣子さんの『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』を参照ください。
作ったパン
🍞ロールパン
🍞めがねパン
🍞みつあみパン
🍞ウインナーパン
🍞かめパン(メロンパンに頭と手足を付けたパン)
📚作ったパンが載っている絵本の紹介📚
『パンどろぼう』
『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』
いずれも、
著者:柴田ケイコ さん
発行所:株式会社KADOKAWA
主な材料と道具
主な材料(今回は、卵生地)
●強力粉
●薄力粉(写真載せ忘れました)
●砂糖
●塩
●牛乳
●卵
●インスタントドライイースト
●バター
道具
●ボウル
●保存容器
●カードやスケッパー(スクレイパー)※包丁でも代用可
●キッチンスケール
●粉ふりボトル
●ゴムベラ
●ハケ
●めん棒
●クッキングシート
●泡だて器(写真載せ忘れました) ※メロンパンのクッキー生地作りで使用
●ケーキクーラー
●パンマット・まな板など
主な材料と道具です。レシピ本の他のパンの種類によっては、水やココアパウダー、型など使う場合もあります。
材料や道具は、どれもスーパーや100円ショップで購入できるものが多いので、初心者でも手軽に作ることができます。
作り方の流れ
大まかな作り方の流れです。
詳細は、吉永麻衣子さんの『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』を参照ください。
生地作り
ボウルに材料を入れてこねて、基本の卵生地を作る。
一次発酵
保存容器に生地を丸めて入れ、冷蔵庫で8時間ほど発酵させる。(1.5~2倍になるまで)
発酵前↓
発酵後↓
分割
生地をレシピに従って分割する。
成形
分割した生地を、レシピを参考に成形する。
みつあみパン↓
かめパン↓
仕上げ発酵
オーブンの発酵機能で、仕上げ発酵させる。
↑発酵後のパン🍞
👧「絵本の中のパンと一緒だ❣」と三女😊
焼く
パンによっては、溶き卵を塗る。
今回は、ロールパン・みつあみパン・めがねパン・ウインナーパンに、溶き卵を塗りました。
予熱したオーブンで焼く。
※オーブントースターでも焼けます。
冷まして完成
焼けたら、ケーキクーラーで冷まして、完成🍞
まとめ
パン作りは、
五感への刺激がいっぱいの、おうちモンテにとってもおすすめの活動です💡
生地をこねたり、丸めたり。手をいっぱい使って、触れて、色々な感触を感じて。焼きあがる匂いや、出来上がったパンの味。
そして、五感への刺激はもちろん、手指・体の運動機能を調整する働きがあるので、頭・心・体を楽しく育んでいきます。
そんなパン作りを、
子ども達の大好きな絵本『パンどろぼう』で作ったら、子ども達も大喜び🎵😊
子どもと一緒にパン作り🍞 さらに楽しい時間にしてくださいね😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※参考図書:
📚『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』
著者:(料理)吉永麻衣子さん
(原作)柴田ケイコさん
発行所:株式会社KADOKAWA
📚パンどろぼうシリーズ📚
コメント