【おうちモンテッソーリ】色遊び「色集め」で、論理的思考を育む:モンテッソーリな子育て

製作活動 / 感覚教育

子どもに、色彩感覚を身につけさせたいけど、どうしたらいいのかわからない。。。

そんな時は、モンテッソーリ教具の「色板」を使って、楽しく色遊びをしてはどうでしょうか?

色は、子どもの思考の手助けをしてくれます💡

さらに、幼児期に色に触れることで、”論理的思考”が育まれるって、知ってましたか???

感覚教具で体験する「段階づけ」「対応づけ」「分類」という行動は、論理的に考えるための基礎として必要なことです。

・感覚を「洗練させる」活動

・抽象的なものの「概念」をとらえ、理解できる

   

「段階づけ」「対応づけ」「分類」   など

”論理的思考”の基礎となる

「数」の世界へ自然に移行できる

詳しくは、前回のブログを参考にしてください☆

今回は、色遊びの一つ、「色集め」を紹介したいと思います。

色集めのねらい

・お題の色を探すことで、考える力や集中力が育まれる。

色に興味を持つ。

・色と、色の名称を知る。

・色と、色の名称が一致する。

・簡単なルールを理解する。

などがあります。

色集めの遊び方

①お題の色を決める。

②お題の色のものを探して、一か所に集める。

③お題の色に該当しているかどうか悩むときは、みんなで相談して決める。

 (なるべく子どもの意見を尊重しましょう。自己肯定感が育まれます。)

④終わったら、集めたものを、元の場所へ戻す。

※アレンジとして、各々お題の色を変えて、制限時間を設けて、どれだけ沢山集められるか競ったり、チーム対抗戦にしたりすると、ゲーム好きな子には、より楽しめそうですね🎵

集めたものは、記念に写真を撮っておくと、素敵な色写真になるので、おすすめです✨

色集めのポイント

・色々な、色がある場所で行う。

・探す範囲を、あらかじめ決めておく。

・お題の色に該当するか悩むときは、みんなで相談して決める。

色集めをやってみた

子ども達と”色集め”をして遊んでみました🎵

合わせて、色言葉も気になったので、調べてみました💡

お天気も良く、何となく気分が緑色だったので、私の提案で、お題の色は「緑色」🌿

緑の色言葉は、「平和」「バランス」「癒し」などです。

そうか💡気分が緑色・・・癒しを求めていたんだ( ̄▽ ̄;)

オリーブは、平和の象徴とも言われていて、緑色ですね。

手作り色板に、オリーブ色というのもありました。

緑色の中でも黄緑の場合は色言葉が変わり、「若々しい」「生命力」「素直」「柔軟」などだそうです。黄緑は緑の中でも若芽の色🌱若さゆえの素直さと柔軟さ、そしてこれから天に向かって伸びる生命力。子ども達のようですね。

オレンジ

長女の提案で、お題の色は「オレンジ色」🍊

意外とオレンジが見つけられず、苦戦しました。。。

オレンジの色言葉は、「陽気」「前向き」「冒険心」「庶民的(親しみやすい)」「社交的」などです。

そういえば、長女は、とっても社交的💡(゚д゚)!

ピンク

次女の提案で、お題の色は「ピンク」🍑

三女が大好きな色です。

ピンクの色言葉は、「優しさ」「柔らかさ」「可愛い」「恋」などです。

柔らかさを感じさせるピンク。日本を象徴する花の桜もピンク🌸

日本人にとっても馴染み深い色で、どこか安心感を感じるのかも。

「色集め」是非、遊んでみてくださいね🎵

最後まで読んで下さり、ありがとうございました✾✾✾

コメント

タイトルとURLをコピーしました